アクセス解析で何を見るべきか

既存のホームページ(業者製作 / 個人製作)をお持ちの方は、大半の方は「アクセス解析」を設置しておられると思います。
業者製作の場合、毎月の解析報告してくる所もあるでしょう。個人製作の方も有料・無料を問わず何らかの解析を設置し、その内容を見ているものと思われます。

「アクセス解析を見て何を導き出すか」
ここに焦点を置いてみた場合、下記のような事項だけでは「重要な要素」を導き出す事が出来ません。
 ・月に何人がアクセスしてきたか
 ・どこからリンクされたか
 ・検索エンジンおよびキーワードは何か
 ・どのページを閲覧されているか

私も業者ですから、クライアント様に毎月「解析報告」を提出しています。そこには独自の「WEBマーケティング」を元にしたレポートを添付しています。
解析を見ながら閲覧者の動きを読み、様々な仮説の中から今後の運営方法を導き出す「マーケティングレポート」です。この理論は当然ながら教える事は出来ません。極秘事項というような大それた物ではなく、経験と感覚で培っている物なので教えようがないのです。

WEBマーケティングだけに限らず、SEO対策にしても経験と独自で培った知識を元にした理論です。WEBの世界は「bot」と呼ばれるロボットの動きを推測しながら、試行錯誤の上で成り立っていますので確固たる正解がないと言っても過言ではありません。それぞれの立場で経験した知識を、試行錯誤の上で実践しているのではないでしょうか。
仕事だからこそ研究は必須事項で、個人で運営している方に共通して言える事は「絶対的な経験値が不足している」という事だけです。そこに決して間違いはありません。

「何のためにアクセス解析を設置するか」
これは仮説を立てて閲覧者の動きを読み、今後の更新やコンテンツ強化の基盤にしていく事が重要で、決してヒット数やキーワードを見るためだけではありません。

Sponsered Link