HPに関する著作権法で気を付ける事

サイト製作に関しては、様々なロゴ(イメージ)、写真、掲載する文章などに至るまで、全て著作権があると思って過言ではありません。
ただし写真は外観の景色など、誰でも撮れる物には著作権はないといっても良いでしょう。

1、ロゴやイラスト利用
自分で作ったものであれば何も問題ないのですが、会社のロゴを使用する場合、デザイン会社等にHPで使用してもよいか確認を取る方がいいですね。大抵は自社HPですから大丈夫なはずです。
イラストなどはネットの素材から借りる場合、利用規約を必ず読むようにしましょう。大抵は自分のHPで利用する事は許可してくれています。ただし我々のような業者には厳しい事は多いです。例えばこのような記述があります。
「有償で第三者のサイト制作をする場合、当サイトの素材はご利用いただけません」
製作者なら自分で素材を作りなさいよって事でしょうか。

2、写真の掲載
作品事例や建物の内部などを撮影した場合、その保有者の承諾を得ておく事が後のトラブル回避に繋がります。後で「やはり削除してくれ」と言われても怒られる事はないですから。
ブログ掲載で小さな写真であれば了承してくださる場合でも、公式サイトに掲載となれば全く別問題になります。それだけブログと公式サイトの重みは違うという事です。
写真掲載が元で、その後の両者間でのトラブルに発展するのは、あまりにも大きい代償と言えますので、保有者には必ず事前に許可を得るようにしておきましょう。

3、文章の掲載
インターネット上の文献を参考に記事を書いた場合、「どこどこから引用(参照)」という感じで、引用元を明記してリンクさせておくべきでしょう。
ブログでは「トラックバック」というやり方がありますが、公式サイトでも引用元を明記して「自分の言葉ではありません」と主張しておきます。これは責任逃れではなく盗作ではないという意思表示です。
リンクを張る事により、リンク元が相手に分かる場合があります。もしそこで引用元の作者さんから削除要請を受けた場合には、速やかに削除し報告すべきです。
HTMLタグでは「<BLOCKQUOTE>」が引用タグとして使われます。通常段落字下げで表示されますので、レイアウト装飾はCSSで調整するといいでしょう。

HPは不特定多数の方が閲覧しますし、様々な情報が氾濫しています。自分の作ったHPも著作権法で保護されます。責任を持って掲載内容を考えると共に、ネット上におけるマナーも同時に勉強していきましょう。
もし指摘されたなら速やかに対処する事で、問題が大きくなる事を防げますので、何かあった際には真摯な対応をとるように心がけましょう。

Sponsered Link